top

第3回定期総会開催報告 (2010/06/07)

 6月4日(金)11時より、日本教育会館 中会議室にて、全国知的障害児者生活サポート協会第3回定期総会を開催いたしました。
当日はとても良いお天気に恵まれ、全国から(北海道から沖縄まで)各サポート協会の代表者及び事務局、約70名、AIU保険会社とジェイアイシーグループ、ジェイアイシーウエストグループから約20名、総勢約90名の皆様にご参加いただきました。


主催者挨拶   理事長 加藤正仁
 全国サポート協会は平成17年に発足し当初5団体からスタートしましたが、おかげさまで35団体にまでなり総会ができるようになったことは嬉しく思います。
 今回3人の国会議員の方をお招きしておりましたが、政治の状況が変わり(鳩山首相辞任のため、同日民主党党首選がおこなわれていた)、自民党 衛藤参議院議員が遅れて参加していただけることとなりました。
 全国サポート協会の活動については、当初想定した利用率の見直しをしなければならない状況となり、サポート協会の皆様にもご迷惑をおかけしております。今後ともご協力をお願いいたします。
団体設立のきっかけとなった保険業法の改正、共済団体の存続についての法案が国会に提出されようとしておりますが、全国サポート協会として、2006年保険業法の一部改正に基づく国の方針に従ってきた経緯を説明し法制化に反対し、意見等の活動をおこなっております。
 また、6月1日に障害者自立支援法の改正案が参議院本会議を通過する予定でしたが、鳩山首相辞任で延期になってしまいました。
サポート協会は、障害者活動のサポーターとして皆様と一緒に進んでいきたいと思います。


 主催者挨拶に続き、ご来賓として、あわただしい中、参議院議員 衛藤晟一 様、社会福祉法人全日本手をつなぐ育成会 常務理事 大久保常明 様、AIU保険会社 執行役員 松永隆充 様、にご臨席をいただきご祝辞を賜りました。
 第一部総会は、評議員31名の出席があり、全議案について承認されました。
 第二部の研修会では、神奈川県サポート協会の岩本邦雄氏、愛知県サポート協会の都築重喜氏・宮路傅氏に「各サポ協における三事業の実際」を発表していただきました。その後の講演会では、一般社団法人多摩南部成年後見センターの小林有紀子氏を迎え「権利擁護の一貫としての成年後見」の講演を行いました。

尚、総会の内容(事業報告・決算報告・事業計画・予算)については添付資料のとおりとなります。
(下の『ファイルのダウンロード』をクリックしてください)

ファイルのダウンロード

 
総会の様子
 
講演会の様子

ページトップに戻る


   全サポ協とは活動報告加入のご案内生活サポート総合補償制度とは未加盟団体様へお知らせ一覧個人情報保護方針トップページ